レッスン
Lessons

日曜日
担当インストラクター
Mari

ヨガ発祥の地、インドに伝わるヨガがベースのクラスです。はじまりとおわりにインドのお祈り、マントラを唱えます。音の響きに浄化の効果があります。
骨盤まわりを動かすことで、血液循環を促進、代謝を上げて、骨盤から全身をととのえていきます。はじまりは少しずつ身体をほぐしていき、中盤は太陽礼拝で全身を動かして、おわりはおやすみのポーズで、シンギングボウルの音と振動の中で身体と心の力みを、感情を解放していきます。
ヨガの経験も年齢も性別も関わりなくご参加いただけます。お身体の調子に合わせて無理なく心地よさを感じていく素敵な日曜の朝になりますように。
担当インストラクター
Momoka

呼吸法から初め、ご自身の呼吸や身体の内側にフォーカスします。じんわりと身体をあたためながら呼吸に合わせたフローを通して心地よく汗をかいてリフレッシュし、また明日からに向けて心と身体をリセットしていきます。生徒さんに合わせて後半にはバランスポーズやチャレンジポーズを入れることもあります!
ヨガビギナーさんや普段から運動はしているけどヨガに馴染みがない方でもお気軽にご参加頂けるクラスです。
こんな方にオススメ!
・1週間の疲れを取ってスッキリしたい
・きつい運動は苦手だけど、程よく汗をかいてリフレッシュしたい
・ヴィンヤサヨガが好き
・ストレスを解消したい
・全身のバランスを整えたい
・新陳代謝をよくしたい
担当インストラクター
Momi

朝のさわやかな空気を感じながら、ゆったりと身体をほぐし、呼吸を深めていくクラスです。
ヨガの呼吸は自律神経を整える役割があります。さらにアロマの成分によって副交感神経を刺激し、肩の力がぬけたリラックスした状態でヨガを楽しむことができます。
心身ともにバランスを整え、健康的な美しいボディーバランスを目指しましょう♪
担当インストラクター
Mai

いつも何気なくとっているアーサナを、軽減しながらひとつひとつ丁寧に練習していく基礎クラスです。基礎を学ぶことで、より安全に、より効く身体へと導いていきます。自身のヨガライフがより一層快適なものになるよう、一緒に練習していきましょう!
担当インストラクター
Azusa

腸は身体と心を写す鏡とも言われています。
生活習慣やストレスなどから腸が硬くなり、機能が低下し、様々な不調の原因となります。
便秘気味でお腹が張っている、ガスが溜まっている等、お悩みを抱えている方も多いと思います。
呼吸とともに、お腹まわりをたくさん動かし、腸や内臓を活性化させ、一緒に腸内環境を整えましょう!
お通じやガスがスッキリするだけでなく、キレイなお肌になり、身体と心の安定をバランス良く保ってくれる効果も期待できます♡
担当インストラクター
Mako

このクラスではヨガのプロップス(道具)を使用します。
使用する道具はベルト、ブロック、ブランケット、ロープ、壁などです。
これらの道具を使い、正しい姿勢でアサナを行う事で呼吸が楽にできたり、身体の伸びを体感したり、正しい筋肉の使い方が分かるようになったりと多くの事を学び体感する事ができます。
プロップスを使うことで経験の浅い方でも無理なくアサナを行うことができます。
また、経験者の方にも新たな気づきやさらなるステップアップへと繋がります。
火曜日
担当インストラクター
Chomo

ハタヨガは、ハ=太陽 タ=月を意味します。
息を吸う↔️吐く、陰↔️陽のように
この相反するエネルギーを、ヨガのポーズや呼吸を通して、私たちの内側のバランスを整え、快適な状態へと導き、健康的な心と身体を目指していきます。
身体の使い方を理解していくために、ポーズを1つひとつ丁寧にとっていきますので、初心者の方も安全にご参加頂けます。
正しい身体の使い方を知ることで、腰痛や肩こりなどそれぞれの身体のお悩みも軽減していきます。
肉体的なヨガの練習を通して、身体と心が繋がり、本来の身体の機能が取り戻されていく変化や気付きを感じてみましょう。
ヨガの疑問、身体の疑問を少しずつゆっくりと紐解いていけるように、来てくださるお客様とコミニケーションを取りながら、サポートさせていただきます(^^)
未経験の方も、身体が硬い方も、大歓迎です。
皆さんいつでもお気軽にご参加ください(^^)
【こんな人にオススメ】
✔️健康的な心と身体を手に入れたい方
✔️忙しい毎日の中、自分だけの時間、リラックスした時間が欲しい方
✔️ヨガに興味がある全ての方
担当インストラクター
Chikako

【クラスのポイント】
親子でできる習いごと、始めてみませんか?^^
「ママの運転不足解消と親子のスキンシップ、両方楽しめたらいいのに!」ママ達のそんな声から生まれたクラスです。
①ママの心と身体のケア(特に骨盤ケア)
②親子のスキンシップ
③子どもの"心と身体と脳"の発達を促す知育ヨガ®︎
この3つをバランス良く取り入れています。
「ママヨガ」では、骨盤周りのケアを中心に、肩こりや育児のストレスをスッキリ!ママの心と身体を整えていきます!その間、お子さん達はおもちゃタイム♪(スタジオのおもちゃを貸し出します。)
「わくわく知育ヨガ®︎」の時間では子どもが主役!成長に欠かせない「心・身体・脳」この3つのつながりを大切に、手遊び歌やイラストカードを使用した知育遊びやポーズなど、楽しく身体を動かしながら想像力や感性を豊かにし、自分で考えて行動する力を育んでいきます!
また、親子のスキンシップを大切にすることで、自己肯定感を高めていきます♡
ご挨拶やおもちゃの片付けなど、日常生活で大切なことも行います。お友だちとの関わりも持てるため、幼稚園、保育園に通う前の慣らしとしてもオススメです。
【対象年齢】
3ヶ月位〜3歳位まで
※一緒にポーズができるようになるのは首が座ってから。ご兄弟の参加もOKです。ご希望の場合は一度スタジオにお問い合わせください。バウンサーのご用意ございます。
【持ち物】
□動きやすい服装
□水又はお茶(水筒など蓋付きのボトルでお願いします)
□いつもの赤ちゃんお世話グッズ
※おもちゃやお菓子のスタジオ内への持ち込みはご遠慮ください。(他のお子様も欲しくなってしまうので)
ママのお仕事は24時間フル稼働。たまには息抜きしたいですよね♡深呼吸して、ほんのひと時、自分をケアする時間をお過ごしくださいね(^^)
担当:Chikako
キッズ&ベビーヨガ講師
知育ヨガ®︎代表
担当インストラクター
Chikako

【クラスのポイント】
老廃物の溜まりやすい4大リンパ節にアプローチした独自のプログラムで、
全身マッサージしたようなスッキリ感を味わえるクラス。
季節や体調に合わせたアロマを焚き、リラックスできる空間づくりにもこだわっています。
【クラスの流れ】
〝運動“と〝リラックス”両方したい!そんな方におすすめのクラス。
▼日常生活で凝り固まった肩&肩甲骨&脇の下のストレッチからスタート!
▼中盤は立ちポーズで全身を大きく動かし、主に体側&お腹周り&股関節周りの血液・リンパの流れを促進。
エネルギッシュに動くポーズが続くため代謝も上がりじわじわ熱くなります!
▼後半は、座りポーズや寝ポーズで身体と心をクールダウンしながら、普段なかなか意識できない
股関節・ひざ裏・お尻周りなどをじんわりとほぐしていきます。
▼顔のむくみを解消するセルフマッサージも取り入れることもあります。
▼むくみが気になったり、老廃物が溜まるのは身体だけではない!ということで…(笑)
レッスンの最後には、“心のむくみ”を解消するシャバーサナを味わっていきます。
声の誘導に身を任せて心身を解放する極上のリラックスタイムをお過ごしください♡
【期待できる効果】
よく皆様驚かれますが、レッスンが終わった後「はいてきた靴がゆるくなる!」それくらいスッキリします^^
リンパのポンプは“筋肉”です。
同じ動作を繰り返す日々が続くことで、筋肉が凝り固まりリンパの流れが悪くなります。
そうすると老廃物が身体の内側に滞り、むくみや肩こりなどの不調の原因に…。
定期的に行うことで、血液やリンパの流れが促され老廃物を溜め込みにくい身体になります。むくみにくく、太りにくい身体へ。
そしてインナーマッスルが鍛えられることで姿勢が良くなり肩こりや腰痛も改善していきます!
クラス全体を通して呼吸をしっかり行っていくため、自律神経のバランスが整い、日常生活でのストレスケアに役立てるようになります。
担当インストラクター
Momoka

▼クラス内容
普段外へと向いているエネルギーをご自身の内側に向け、呼吸の流れや身体の繊細な感覚に気付いていきます。日々頑張っているご自身を労わりながらじっくりと身体をほぐし、中盤からはシンプルなフローを通して心地よく汗をかいてリフレッシュしていきましょう。
クラスを通して徐々に解放されて、安らいでいくご自身の心と身体の変化を味わってください。
▼こんな方々にオススメ
・ヨガを通してリフレッシュしたい
・身体や心の疲れを感じている
・じっくり身体をストレッチしたい
・落ち着く時間がほしい
・ヴィンヤサタイプのヨガが好き
・呼吸やマインドフルネスに興味がある
担当インストラクター
Chigusa

月の満ち欠けは約28日。
私たちの身体も、肌のターンオーバーが約28日、また女性は生理周期が約28日であったりと、月の満ち欠けと私たちの体は深く関係していると言われています。
キャンドルと間接照明の中で、月をイメージしながら流れるように行う月礼拝と、その時の月の状態に合わせてポーズを合わせて行うことで、動きながらもヒーリング効果の得られるプログラムです。
また、このクラスで行う月礼拝は骨盤調整効果の高いポーズが多く入っているため歪みの気になる方にもおすすめです!
担当インストラクター
Chigusa

“ニドラ―”とはインドの言葉で“眠り”という意味です。
最初は太陽礼拝などで身体をほぐし、後半の約30分間は横たわった状態のシャバーサナでガイダンス瞑想を行っていきます。
起きているときの顕在意識ではなく、深い潜在意識に働きかけるこのヨガニドラ―では、1時間で4時間の睡眠に匹敵する位、疲れた身体を癒し、仕事や人間関係における緊張やストレス、抱え込んでいたトラウマを軽減し、自分自身の治癒力を高めると言われる、究極のリラクゼーションヨガです。
瞑想が初めての方にもオススメです!
終わった後の身体も心も軽くなる感覚をぜひご体感ください。
水曜日
担当インストラクター
Mayu

日々の疲れやストレスで凝り固まった、肩周りや首、背中をほぐしていくヨガです。
上半身を丁寧にストレッチしてから、肩や背中に効果的なヨガのポーズを行なっていきます。関節のコリを、ゆっくり深くほぐして、つらい肩こりを優しくケアしていきます。疲れを癒したい方にオススメなクラスです。
自分で自分の体を動かすことで、マッサージに行ったように体が軽くなります。
2、4週目に開催の、骨盤美脚ヨガとセットで受講すると全身が整い姿勢が良くなり立ち姿も美しくなりますよ!
最後はアロマを使用した心もほぐれるシャバアーサナでリラックス。
ぜひ一緒に自分を労わる時間を持ちましょう。
(期待できる効果)
・肩こりや首、背中のこりの解消・改善
・肩こりからくる頭痛の緩和
・リラックス効果で自律神経を整える
・冷えの改善
・上半身の血流が良くなることで顔色が明るくなる
・リフレッシュ
・安眠効果
・ストレスの解消
(こんな方にオススメ)
・肩こりがつらい
・首のこりや目の疲れ、頭痛を感じる方
・自律神経を整えたい
・不眠、イライラがある
・冷えやすい
・リラックスしたい方、疲れを癒したい方
・猫背の解消、姿勢を良くしたい
etc
担当インストラクター
Mayu

日頃の体の癖で歪んだ骨盤や関節、そこからくる不調を整えていくヨガです。
仰向けの姿勢で行う骨盤調整など、やさしい動きで関節をゆるめ整えます。体の固い方や初めての方も無理なく行えますので安心してご参加ください。
下半身の血流が良くなりますのでむくみの解消や腰痛にも効果的です。また、骨盤まわりの筋肉を整えていくので自然とぽっこりお腹が解消されたり、太ももやふくらはぎもスッキリしていきます。
1、3週目に開催の、肩こり解消ヨガとセットで受講すると全身が整い姿勢が良くなり立ち姿も美しくなりますよ!
最後はアロマを使用した心もほぐれるシャバアーサナでリラックス。
ぜひ一緒に自分を労わる時間を持ちましょう。
(期待できる効果)
・体の左右バランスが整う、ゆがみの解消
・腰痛の改善、緩和
・足のむくみの解消
・血流が良くなることで冷えの改善
・お腹まわりのシェイプアップ
・美脚づくり
・姿勢が良くなる
・リフレッシュ&リラックス
(こんな方にオススメ)
・体や骨盤の歪みが気になる
・腰痛がある
・体のバランスを整えたい
・むくみが気になる
・冷えやすい
・リラックスしたい方、疲れを癒したい方
・キツくない動きでシェイプアップ、美脚を目指したい方
・産後の体型が気になる女性
etc
担当インストラクター
Mayu

陰ヨガとは、ひとつのポーズを数分間キープし体の深層筋にアプローチしていくヨガです。
体の力を抜いて行うので副交感神経が優位になりリラックスすることができます。
キープの時間が長いので、自分の体や呼吸、思考や感情とも向き合うのでマインドフルネスの効果もあります。
(※現在プロップスの貸し出しを行っておりません。必要な方はご自身でプロップスもしくはバスタオルなどをお持ちいただくとポーズがしやすくなります)
東洋医学(中医学)ベースのセルフケア方法などもお話しさせていただきます。
担当インストラクター
Mizuki

自分自身の身体・心に目を向けて、呼吸を整えることで内側からアプローチをかけ、程よく筋肉を刺激するポーズで代謝のアップに繋いくことで健康的でより美しい身体と心へ導いていきます。
身体も心もイキイキとしたヘルシーボディをつくりましょう♪
《こんな方にオススメ》
・運動不足だと感じる方
・シェイプアップしたい方
・ヨガ初心者の方
・健康的なライフスタイルを目指す方
どんな方にもオススメです。
担当インストラクター
Mizuki

季節やその日の月、天候に合わせたアロマの香りに包まれながらゆったりと心地の良いリラックスの時間を♡
身体と心が緩むことで深い呼吸へと導き、終わった後にはホッと緩んだ身体と心を味わえます。
月の満ち欠けと、私たち人の身体と心はとても密接な関係です。
どんな関係があるのか、、それは是非クラスに参加してみてくださいね♪
《こんな方にオススメ》
・ヨガ初心者、身体が硬い方
・リフレッシュしたい方
・日頃忙しい方
どんな方にもオススメです。
木曜日
担当インストラクター
SAiCO

呼吸の音やカラダの声を聞き、同調するようにゆったりと動いていくクラスです。
ご自身が必要とする動きや伸び、力強さを内側から感じ、 日々の緊張や抱えているものをそっとおろしセルフメンテナンスしていきます。
初心者の方・カラダが硬い方でも無理なく受けていただけますので 自分のための治癒&パワーチャージタイムにしていきましょう!
担当インストラクター
Junko

アロマヨガの効能は、アロマオイルの香りが心と体両方に働きかけ、ポーズの効果を高めてくれます。
また、呼吸が深まり自律神経が整い、集中力が高まり、自分と向かいやすくなるなど、いい事ばかり。
季節に合わせてオイルの調合を行い、その時期に合わせた香りをスタジオいっぱいに満たし、
芯からリラックスしていきましょう。
このクラスではひとポーズごとにしっかりと呼吸を入れ、ハタヨガで丁寧に動いていきます。
クラスの最後には、ボルスターやブランケットを使い、ゆったりと心と体を休めていきます。
ですのでヨガが初心者の方でも無理なく、そして経験者の方もよりご自身の呼吸と動きの連動をいつも以上に感じて頂けるクラスとなっています。
日頃がんばっている自分自身へのご褒美として、そしてアロマとヨガの相乗効果で癒されましょう。
担当インストラクター
Satomi

お尻を強化するメリットとしてヒップアップ!単一の筋肉としては最も大きな筋肉を鍛えることで代謝が上がり痩せやすくなっなり、腰痛改善、猫背解消、便秘改善、またお尻の位置が上がり脚長効果も!!
担当インストラクター
Momi

縦線の入ったほっそりウエストを目指す、ヨガと筋トレを組み合わせたスペシャルプログラムです。
前半はお腹の部位ごとにフォーカスした筋トレを。
後半はヨガのポーズを組み合わせた有酸素運動を行い、脂肪を燃焼させていきます。
正しいフォームで美しく引き締まったお腹を目指しましょう♡
担当インストラクター
Yuri

滑らかな身体作りへ導きます。
力を抜いて伸ばす
必要な体幹だけを使って伸ばしていきましょう。
meditationの時間を長めに取り入れていきます。
担当インストラクター
Sady

このやり方でし続けて大丈夫かな?身体の関節は痛まないかな?もしくは痛むがこのままヨガをしていて大丈夫かな?ヨガ本来のここちよさ、気持ちよさを感じたい。身体の構造を知りたい。力の入れどころがわからない。。
等の方へ。
ヨガの原則と体の構造に矛盾しない、アーサナの取り方を練習します。
ヨガでのお悩みをお聞かせください。
皆様の声でプラクティスの内容を考えていきます。
金曜日
担当インストラクター
Kumi

このクラスでは、vinyasaをベースとしアーサナのプラクティスを行っていきます。
Vinyasaでもっとも大事なところは、流れのある動き=エネルギーです。
それをコントロールするのが”呼吸”となるので、しっかりと呼吸に集中をしながら
動いていきます。
まずはvinyasaの動きを習得してから、
そこから自然と展開するアーサナを楽しんで行っていきましょう。
初心者の方も楽しんでリラックスして
参加してください!
英語でレッスンも可能です。
担当インストラクター
Yoshimi

アシュタンガヨガとは、シュリKパタビジョイス先生によって伝えられたヨガのメゾットです。
正しくはアシュタンガヴィンヤーサヨガといいます。
ヴィンヤーサとはサンスクリット語で流れる。
呼吸とアーサナを流れるように連動させていきます。
特徴としては順番が決まっています。
毎回同じ順番のアーサナを練習します。
同じ事を練習する事で呼吸の違いや身体の違い、いつも自分の中にある違いを感じることができます。
ハードなイメージを持つ方も多いかと思いますが初心者も上級者もそれぞれのレベルに合わせて気持ちよく練習することができます。
このクラスではアシュタンガヨガのプライマリー(初級)シリーズの太陽礼拝からスタンディングのポーズを練習します。
担当インストラクター
Nobue

インドの伝統的なシヴァナンダヨーガのクラスです。
・お祈り(マントラ)
・2種の呼吸法(プラーナヤーマ)
・太陽礼拝
・12のアーサナ(ポーズ)
・瞑想
という5つの要素で構成されています。
現在の主流である体を動かす事を重視したヨガに対し、精神性を意識した「癒しのヨーガ」とも言われます。
マントラ(お祈り)とは、サンスクリット語の、音としてのエネルギーです。意味はわからなくても大丈夫♪
力をぬいて、の~んびり聞いてみてください。
※初めての方も、ご高齢の方もできる易しいクラスです。
担当インストラクター
Nobue

日常の疲れを癒やすのんびりリラックスヨーガのクラスです。
易しいポーズを、呼吸にあわせて行います。
日常の喧騒から離れ、ただ気持ちよ~くカラダを動かしましょう。
陰と陽のバランスを整え、身体の潜在的なエネルギーを高めます。
※初めての方も、ご高齢の方もできる易しいクラスです。ご自分へのご褒美としてこの時間を楽しみましょう。
担当インストラクター
Mai

頑張った身体と心のつまりをほぐすように呼吸を通していくヨガフロー。
一週間の疲れのリセットを目指していくクラスです✨
土曜日
担当インストラクター
Yuri

呼吸に合わせて、ピラティスとヨガを組み合わせて美姿勢を保つ為の筋トレとストレッチを入れながら流れるように動いて行くクラス。
最後はシンキングボールや瞑想も長めに入れます。しなやかな身体づくりを一緒にしていきましょう。
担当インストラクター
Kumi

もともとYOGAという言葉は、『結びつける』『...をつなぐ』という意味があり、心と身体と魂を全て結合した時に、心の喜びや幸福感がおとずれるとも言われています。
このクラスでは、今のご自身の身体と心に意識を向け、自分とつながることに集中していただきます。
内観をして頂くために、数分の瞑想とシャバーサナの時間もとりつつ、ゆっくりとした動きですがしっかりと身体に効いてくるハタヨガの動きで
心の安らぎを深めていきます。
自分の呼吸と身体の広がりを感じながら、素敵な時間を過ごしましょう。
担当インストラクター
SAiCO

呼吸の音やカラダの声を聞き、同調するようにゆったりと動いていくクラスです。
ご自身が必要とする動きや伸び、力強さを内側から感じ、 日々の緊張や抱えているものをそっとおろしセルフメンテナンスしていきます。
初心者の方・カラダが硬い方でも無理なく受けていただけますので 自分のための治癒&パワーチャージタイムにしていきましょう!
担当インストラクター
Mako

このクラスではヨガのプロップス(道具)を使用します。
使用する道具はベルト、ブロック、ブランケット、ロープ、壁などです。
これらの道具を使い、正しい姿勢でアサナを行う事で呼吸が楽にできたり、身体の伸びを体感したり、正しい筋肉の使い方が分かるようになったりと多くの事を学び体感する事ができます。
プロップスを使うことで経験の浅い方でも無理なくアサナを行うことができます。
また、経験者の方にも新たな気づきやさらなるステップアップへと繋がります。
担当インストラクター
Nobue

マインドフルネスとは、「意図的に“今”の瞬間に意識を向け、判断や解釈をしない心の状態」のことです。コロナで大変な時代に生きるみなさまの、疲れた心と肉体が、少しでもリラックスできますよう、お守りのマントラを唱えます。ただ目を閉じて、聞いているだけで大丈夫です(*^^*)海のまち、逗子より、愛をこめてお伝えします。
担当インストラクター
Nobue

インドの伝統的なシヴァナンダヨーガのクラスです。
・お祈り(マントラ)
・2種の呼吸法(プラーナヤーマ)
・太陽礼拝
・12のアーサナ(ポーズ)
・瞑想
という5つの要素で構成されています。
現在の主流である体を動かす事を重視したヨガに対し、精神性を意識した「癒しのヨーガ」とも言われます。
マントラ(お祈り)とは、サンスクリット語の、音としてのエネルギーです。意味はわからなくても大丈夫♪
力をぬいて、の~んびり聞いてみてください。
※初めての方も、ご高齢の方もできる易しいクラスです。